Diary M―1漫才論争とラーメンの共通点 M-1 2020年は漫才論争があちこちで出てますね。なかでも面白いなと思ったのが、おぎやはぎ矢作さんの記事。 矢作兼(49)は論争が繰り広げられている状況に「思ったんだけど、漫才って伝統芸能になってきてるんじゃない?」と指摘... 2020.12.27 Diary
Diary 5G端末入店拒否で新型コロナ対策なしの高級サロン Twitterを見てたらこんなのが流れてきた。 5G受信端末持ってると入れないのかぁ。オイラたちの仕事仲間は入れないな。 あとワクチン打つと会員資格剥奪!・・・・・・と思ったら、さらにこの元投稿チェックすると、お店... 2020.12.26 Diary
Diary しまぽ通貨ポッケナイナイのBLANK GUESTHOUSEは未来の予約を売ったすえ休業中 これまでもお伝えしてきた、カンボジア・シェムリアップのBLANK GUESTHOUSE。 ちょっと目を離してた隙に、移転という名目で潰れてました。 まぁこのコロナ禍で宿泊施設なんて厳しいから、休... 2020.12.24 DiaryTravel
Diary M-1のオズワルド評はファンキー末吉さんのドラム論がひとつの解かなと 今年も楽しかったM-1。全組よかったけど気になったのが東京ホテイソンとオズワルド。 東京ホテイソンはもともとおもしろいんだけど、2年くらい前の漫才の形だと決勝に残れなくて、進化させてるんだよねぇ。それで今回決勝出られた。... 2020.12.21 Diary
Diary カンボジアでメガネをタダで配ったら現地のメガネ屋さんが困らないかしら? ちょっと前だけどTwitterのタイムラインに流れてきた投稿。 1万5000個も送ってるらしい。それも2回目? 志はわかるし、やる偽善のほうがやらないよりもましではあるんだけど、これ現地のメガネ屋に卸す... 2020.12.15 Diary
Diary teploで淹れるモルゲンタウ(Morgentau) スマートティーポットの「teplo」でロンネフェルトの「モルゲンタウ(Morgentau)」を淹れてみた。ちょっと低めの温度で抽出したほうが緑茶の旨味が引き立つそうなので、teploの緑茶系の設定参考にしつつ、茶葉:6g、湯温:7... 2020.11.29 Diary
Diary 水出し紅茶用のボトルを運用開始 外出時のドリンク代もバカにならないので、昨年夏くらいからマイボトルを持ち歩くことにしてます。んで作り置きの麦茶をボトルに移して持ち歩いてたんだけど、非常事態宣言以降はあまり出歩くことなかったんで、この夏はほとんど使わずじまい。 とこ... 2020.11.26 Diary
Diary 室内灯がつかない! 朝起きて室内灯をつけようとしたら、↓な感じですぐに消えてしまう! カバーを外して蛍光灯をチェックしてみたら、2本タイプなんだけど外側の1本がガッツリと劣化してました。これじゃつかないよね。 近所のヤマダ電機... 2020.11.26 Diary
Diary あんぱん食べながら待機 ちょっと早めについたので、あんぱん食べながら時間つぶし。 あんぱん、たまに食べるとおいしい。たまにじゃなくてもおいしいけどw カフェ木村家03-3561-0091東京都中央区銀座4-5-7 銀座木村屋総本店 2... 2020.11.24 Diary
Diary teploで淹れるブラックトフィー(HERRENTOFFEE) スマートティーポットの「teplo」でロンネフェルトの「ブラックトフィー(HERRENTOFFEE)」を淹れてみた。設定は茶葉:6g、湯温:90°、抽出時間:210秒、湯量:300ml、回転速度:8rpm、回転方向:時計回り:ロー... 2020.11.24 Diary