水出し紅茶用のボトルを運用開始

外出時のドリンク代もバカにならないので、昨年夏くらいからマイボトルを持ち歩くことにしてます。んで作り置きの麦茶をボトルに移して持ち歩いてたんだけど、非常事態宣言以降はあまり出歩くことなかったんで、この夏はほとんど使わずじまい。

ところがここ最近また都内とか出かける機会も増えてきたので、マイボトルを復活。せっかくなので美味しい紅茶を飲みたいなと、水出し紅茶用のボトルを導入してみました。

Amazon.co.jp: HARIO(ハリオ) フィルターインボトル ポータブル スモーキーグリーン 樹脂製 縦横 400ml 茶こし付き プレゼント ギフト 贈り物 FIBP-40-SG : ホーム&キッチン
Amazon.co.jp: HARIO(ハリオ) フィルターインボトル ポータブル スモーキーグリーン 樹脂製 縦横 400ml 茶こし付き プレゼント ギフト 贈り物 FIBP-40-SG : ホーム&キッチン

ボトル内に茶こしがついてるので、茶葉を入れて水を注ぐだけでオーケー抽出時間は3~6時間ほど。セットして冷蔵庫に入れておく。4時間ほど冷蔵庫で抽出した状態が↓な感じ。

しっかり色も出てる。持ち運びはバックパック横のポケットに。移動時は特に問題なかったけど、椅子に座って別のもを取り出してるときに、滑り落ちた。んで少し漏れた。でもそれ以外は特に漏れることもなし。食洗機オーケーなので、オイラの場合は洗うのもラクチン。

今回、お茶はロンネフェルトのクイーンズティーにしてみた。アイスティーにも合うタイプ。スッキリとした飲み口で美味しくてグビグビ飲んじゃった。400mlじゃ1日は足りないくらいw。茶葉は茶こしをちょっと越えてくるかな。ほとんど気にならない程度だけど。

https://amzn.to/3fxvoT0

ちなみに紅茶は殺菌処理されていない茶葉がほとんどで、基本水出しには向いてないので注意。水出し用の殺菌済み茶葉も最近は出てきているので、夏場とかはそっちを使ったほうが良いかなぁ。飲み口も直接口を付けるタイプだから、やはり真夏の炎天下にずっといるような場合は飲み方も気をつけたほうが良いかも。

Amazon.co.jp: 日東紅茶 水出しアイスティー アールグレイ TB 12袋入×6袋 : 食品・飲料・お酒
Amazon.co.jp: 日東紅茶 水出しアイスティー アールグレイ TB 12袋入×6袋 : 食品・飲料・お酒
旅人ITライターさとる
旅人ITライターさとる

自宅でのがぶ飲み用に1200ml版も買おうかな・・・・・・

コメント

タイトルとURLをコピーしました