今週(2月6日~2月12日)買った電書(定期購読の雑誌は含まず)をつらつらと
●世界ボンクラ2人旅!タイ・ベトナム前半戦 (コミックエッセイの森)
さるころさんの、旅シリーズ新刊。紙版も買ったけど、一応知人の本は紙と電書両方買うようにしてるのでw 東南アジア旅行初心者向けかな。
●できるExcel 2016 Windows 10/8.1/7対応 できるシリーズ
上記のさるころさんと、週刊アスキー電書版でエクセルの連載が1月からスタートしてて、それの資料用に。2016版が何冊か出てきたので、もう数冊買う予定。
未読。出だしだけちょこっと読んだけど、箱型から無店舗型へ業態の主流が変わったことをしっかりとらえてて、ちょっと期待。時間のあるとき読む予定。
●HOTEL CALFORINIA(1) (ヤングマガジンコミックス)
舞台を観に行ったのでの原作を全巻買ってチェック。連載時にたまに読んでた程度なので、ほとんど覚えてなかった。ほぼマンガのとおりの舞台になったなというか、このマンガ自体が舞台みたいな内容だったんだなって感じ。
なんかディアポリスも実写化するらしいし、なんどめかの「すぎむらしんいちブーム」が来るのかしら?
デス・ゲーム好きなので、この手の作品は買ってるのです。トモダチゲームはゲーム内容が意外としっかりしてて好きなんだけど、この巻みたいな内容は好きじゃない。本編はようって感じ。
パロアルト研究所を見学しに行ったあたり。あの「未来を予測する一番の方法は自分で創る」が出てくる。アスキーがポスターに使って思想に使ってたやつ。
![]() ノーマーク爆牌党 (1) |
全巻持ってたはずなのに、家の本棚に1巻と2巻しかなかった。読み返したら残りも読みたくなった全巻購入。これ以降の片山先生の麻雀漫画もおもしろいんだけど、理にかたよりすぎな傾向もあって、ほどよいバランスで作品としてはベストかなと思ってます。
koboなのは割り引きクーポンが使いたかったからw
コメント