YouTubeで出したAQUOS R6の動画が、ほかのYouTuberにパクられてたので削除申請したら、BiliBiliから5ドルで買ったと泣きつかれた話は以前書きましたが、その続きです。
泣きついてきたYouTuberには「そっちも申請しておく」と返答したため、なんかしらアクションしないとなと。当初エンガジェットででも記事化しようと思って、まずはBiliBiliの日本法人に下記の内容を問い合わせてみた。
●内容:BiliBiliでの無断転載動画対応について
●詳細:先日私がYouTubeへとアップロードした動画がほかのユーザーに違法に使用され著作権侵害報告を行いました。
複数のユーザーが著作権侵害を行っていましたが
ひとりのユーザーから下記のような返答が来ました。
「I didn’t get it from YouTube,I got it from bilibili I paid that guy $5」
確かにBiliBiliにて、私の動画が無許可で複数アップロードされております。
https://www.bilibili.com/video/av803155495
https://www.bilibili.com/video/BV1zQ4y1R7cM
その上で質問が2点
■質問1:BiliBiliでは上記のように動画を販売するサービスがあるのでしょうか?
■質問2:BiliBiliに著作権侵害申告および動画削除の申請を行いたいのですが、そのワークフローをお教え下さい
■質問3:BiliBiliではこういった著作権侵害に対して、どのような対策を行っているのでしょうか?
1週間の回答期間を設けて送ったんですが、返信はなし。もう一度確認のメールも送りましたが、無反応です。無視されました。
しかたがないので自力で申請することに。BiliBiliにアクセスすると、下のほうにある「侵权申诉」ってのがあって、これが権利侵害報告用のページ。ここまでは中国語ですが、このページはアクセスすると英語になります。これならだいぶ作業はしやすいw
で、左の「Filing of infringement complaint」から申請スタート・・・・・・なんだけど、BiliBiliのアカウントがないと申請できないようです。なのでまずBiliBiliのアカウントを作ります。
アカウントがあればあとはフォームに入力していくだけ。本人確認証やIDはパスポート(とパスポート番号)を。権利者の証拠はYouTubeの画面(編集ボタンを含める)とYouTube Studioの管理画面(リストに対象動画ある)のキャプチャーを使いました。
あと相手にわかりやすいように、上の3枚目にある説明フォームに、「This video is an illegal copy of my YouTube video.」という文章にあわせて、対象のYouTubeのリンクも記載しておきました。
見つけた2件をあわせて6月6日に申請したところ、翌日には削除されたとのメッセージがきてました。22時間くらいですね。
ちゃんと証拠があれば、BiliBiliもサクッと削除対応してくれるんでちょっと安心しました。これで騙されて5ドル払っちゃったYouTuberも、少しは腹の虫が治まるでしょうw
BiliBili日本法人がガン無視なのはむかつくけどね
コメント