COMPUTEX TAIPEI 2018にあわせて、Synologyが別会場で新製品の展示をしてたんだけど、SynologyのNASいいね。昨年末にサーバーとんで、あわてて入れ替えたからDroboにしたんだけど、Synologyのほうがいろいろできそうと言うか、昔のWindows Home Serverみたいで楽しそう。Droboにしてちょっと失敗したかなぁと。
たとえば、ため込んだ写真をAIで分析して自動でフォルダー別けとか、Alexa対応でため込んだ音楽ファイルを再生(日本語はまだ対応してないけど)とか。
メッシュルーターもSynologyの統一インターフェースだし、子供向けに「何時から何時はSNSとゲームはダメ」なんて設定もできるのねw
コメント