ヒカルさんが出した動画が、やらせかどうかで話題になっているとのこと。
wezzy|ウェジー
8 Posts
1 User
3 Pockets
YouTuberヒカルに「ヤラセ」指摘 それでも「面白ければ別にいい」? テレビと大...
YouTuberのヒカルが公開した動画『【カメラ止めろ動画出したら訴えるぞ】毎日嘘の閉店セールしてる店の闇暴いたら逆ギ…
オイラも動画観たけど、確かに違和感はあるんだよね。やらせというか、フィクションじゃないかなとは思った。感想なんで事実はどうかわからんけど。
ただ記事にもあるように
「(ヤラセでも)エンターテイメントとしてすごく面白かった」「YouTubeは暇つぶしだから面白かったら何でもいい」とヒカルの動画に肯定的な視聴者も多く、結局のところYouTubeとはそういうものなのだろう。
https://wezz-y.com/archives/80746
と確かにやらせかどうか、フィクションかノンフィクションか気にしないというか、理解できない人・理解する必要はないと思ってる人も世の中には多くいるんだよね。とはいえ同じくらい多くの人が、その動画がやらせかどうか、フィクションかノンフィクションか重要だと思っている人もいる。オイラみたいにね。
なのでYouTubeもそのうちテレビみたいに、やらせというかフィクションの場合は「この動画はフィクションです」って表記が必須になるんじゃないかなぁと思った。
やらせでも気にしないし、面白かったら何でもいいなら、「フィクション」表記があっても別にいいんだろうし、それがどんな立ち位置の動画か気になる人は、その表記があるだけで納得できる。
まぁ広告案件と同じだね。タイトルにまで入れるべきとは言わないけどねw
コメント